【初戦】
>□1P 仮名/分 401_458_493_462_432_375_318_380_385_470_
>□2P 仮名/分 133_154_115_143_186_155_170_145_179_119_
>■源 爺 10pt 平417 打468 ミス6 ■Typespeed300.CPU 0pt 平149 打255 ミス0
【二戦目】
>□1P 仮名/分 421_441_448_485_497_463_463_336_345_455_
>□2P 仮名/分 115_127_210_151_126_128_146_176_124_172_
>■源 爺 10pt 平435 打492 ミス8 ■Typespeed300.CPU 0pt 平147 打257 ミス0
今日のタイピングーの単語はJISタイパーにとって非常に打ちやすいものだった。
大抵外から帰ってきた後、しばらくは指の動きが悪いものだ。
しかしそれにも関わらず、今日は初戦から余裕の400超えだった。
一番楽な打ち方というのは指をひねったりして無理な体勢で打つ
ものではなくて、ほとんど手首だけで打つことだと思う。
今日のタイピングーのワードはまさにそれだった。
Jis初心者も、もしかしたら今日なら普段から負かされてるQWEタイパー
に勝てるだろう。
さて、タイピングーとはまた別にグロウランドの打トレも他の打トレに
比べて手首だけで打てるやつが多い。ここの打トレは打ちやすいので愛用
してるのだが、少し考えてみると俗に言う"打ちやすい打トレ"とはもしかしたらこれもほとんど手首を動かすだけで打てる打トレを指してるのかもしれない。
>□1P 仮名/分 401_458_493_462_432_375_318_380_385_470_
>□2P 仮名/分 133_154_115_143_186_155_170_145_179_119_
>■源 爺 10pt 平417 打468 ミス6 ■Typespeed300.CPU 0pt 平149 打255 ミス0
【二戦目】
>□1P 仮名/分 421_441_448_485_497_463_463_336_345_455_
>□2P 仮名/分 115_127_210_151_126_128_146_176_124_172_
>■源 爺 10pt 平435 打492 ミス8 ■Typespeed300.CPU 0pt 平147 打257 ミス0
今日のタイピングーの単語はJISタイパーにとって非常に打ちやすいものだった。
大抵外から帰ってきた後、しばらくは指の動きが悪いものだ。
しかしそれにも関わらず、今日は初戦から余裕の400超えだった。
一番楽な打ち方というのは指をひねったりして無理な体勢で打つ
ものではなくて、ほとんど手首だけで打つことだと思う。
今日のタイピングーのワードはまさにそれだった。
Jis初心者も、もしかしたら今日なら普段から負かされてるQWEタイパー
に勝てるだろう。
さて、タイピングーとはまた別にグロウランドの打トレも他の打トレに
比べて手首だけで打てるやつが多い。ここの打トレは打ちやすいので愛用
してるのだが、少し考えてみると俗に言う"打ちやすい打トレ"とはもしかしたらこれもほとんど手首を動かすだけで打てる打トレを指してるのかもしれない。
スポンサーサイト
>□1P 仮名/分 371_460_470_221_443_483_481_465_479_433_472_471_324_361_488_492_
>□2P 仮名/分 475_430_442_473_410_484_482_489_473_434_439_432_390_431_460_493_
>■源 爺 10pt 平432 打628 ミス45 ■Typespeed750.CPU 6pt 平452 打746 ミス0
今日はSPEED750のcpuと対戦。
10回くらいやったがCPUの平均は430以上を連発するので
かなりレベルは高い。
少しでも油断すれば確実にポイントを取られるので、いかに集中するかが
勝敗の決め手になってくる。
これは対人間の対戦でも同じことが言えるのではないだろうか。。
つまりこのCPUに常勝できるようになったころには、もはや最強という
超人のレッテルが貼られているに違いない。
>□2P 仮名/分 475_430_442_473_410_484_482_489_473_434_439_432_390_431_460_493_
>■源 爺 10pt 平432 打628 ミス45 ■Typespeed750.CPU 6pt 平452 打746 ミス0
今日はSPEED750のcpuと対戦。
10回くらいやったがCPUの平均は430以上を連発するので
かなりレベルは高い。
少しでも油断すれば確実にポイントを取られるので、いかに集中するかが
勝敗の決め手になってくる。
これは対人間の対戦でも同じことが言えるのではないだろうか。。
つまりこのCPUに常勝できるようになったころには、もはや最強という
超人のレッテルが貼られているに違いない。

今日は私の運指を公開です。初心者は速い人の運指を真似ようと
一生懸命頑張りますが、事実、運指を真似しただけではさほど実力は
変わりません。何故ならJISは、このキーはこの指で打つというほど
シンプルではないからです。一番真似したほうがいいのは最適化です。
例えば「お」を打つ場合、おんなの時は左で打ちますが、オランダの場合は左で打ちます。
上の運指では右人差し指で打つ、としていますが、
これはどちらかというと右人差し指の方が多く打つからこう表記した
ものであって、実際に「お」を打つのは左人差し指が4割、右が6割
くらいです。
今回は「お」しか取り上げませんでしたが、JISにはこのように
最適化を駆使すべき文字列がたくさんあります。
指の長さやキーボードの特性によって最適化は若干違ってくるので
各々にあった打ちやすい方法を探してみると良いでしょう。
2 源 爺 521 27 95%
先々月にもプレイしたモーモーさんのところの打トレ。
今月は500overを叩き出す結果となった。
ここの打トレは短文が主体の様だが、打ちやすいワード
が多いのでワード慣れすれば意外と500越えは容易い。
ここの打トレの良い点は、ワードが打ちやすいだけで
なく、有名Jisタイパーが数名参加しており、なかなか
白熱したランキングになっているところだ。
Jisで圧倒的な速度を誇るThoshikiさんの今月の記録は
私の手でも届きそうなところに位置している。
最上級レベルと自分を比べれば実力的にはまだ劣るが
時間をかけてプレイすれば一位の座を奪うことも、あながち
夢ではないかしれない。
先々月にもプレイしたモーモーさんのところの打トレ。
今月は500overを叩き出す結果となった。
ここの打トレは短文が主体の様だが、打ちやすいワード
が多いのでワード慣れすれば意外と500越えは容易い。
ここの打トレの良い点は、ワードが打ちやすいだけで
なく、有名Jisタイパーが数名参加しており、なかなか
白熱したランキングになっているところだ。
Jisで圧倒的な速度を誇るThoshikiさんの今月の記録は
私の手でも届きそうなところに位置している。
最上級レベルと自分を比べれば実力的にはまだ劣るが
時間をかけてプレイすれば一位の座を奪うことも、あながち
夢ではないかしれない。
1 源 爺 414 24 94.5%
タイピングーの常連なら誰しも知ってるタイピングぁ~ん同盟。
今日はそこの打鍵トレーナーをプレイしてみた
記録はまずまず。軽めよりちょい速く打って出したスコアなので
もう少し慣れれば450も届かないわけではないだろう。
ここの打トレのランキングは文字の打鍵を競う形式で、カナとローマ字
のランキングが統一されてるところが面白い。
これからが育ち盛りのJIS使いが数多くいるのも微笑ましいところだ。
遠からずそんな彼らが一端のJISタイパーとなって、自分と熱戦を繰り広げる
日が来ることを心待ちにしたいと思う。
タイピングーの常連なら誰しも知ってるタイピングぁ~ん同盟。
今日はそこの打鍵トレーナーをプレイしてみた
記録はまずまず。軽めよりちょい速く打って出したスコアなので
もう少し慣れれば450も届かないわけではないだろう。
ここの打トレのランキングは文字の打鍵を競う形式で、カナとローマ字
のランキングが統一されてるところが面白い。
これからが育ち盛りのJIS使いが数多くいるのも微笑ましいところだ。
遠からずそんな彼らが一端のJISタイパーとなって、自分と熱戦を繰り広げる
日が来ることを心待ちにしたいと思う。
3 源 爺@0ミス 439 0 100%
今日はグロウランドの正確性(ミス0)部門にチャレンジ。
とりあえず、今回の記録でミス0部門の一位の座を奪ったわけだが
記録はまずまず。個人的には450まで出せるだろう。
グロウランドの打トレは比較的打ちやすい方なのでノーミスは以外と
出しやすい。これからまた暇があれば少しずつスコアを上げていきたい
と思う。
ポイントを取るコツは、打ちにくいワードは慎重に正確にゆっくりと
打ち、取れやすいワードは全速力で打つことだ。
速さになれすぎていると遅く打つほうが逆にミスりやすくなるかもしれない。
今日はグロウランドの正確性(ミス0)部門にチャレンジ。
とりあえず、今回の記録でミス0部門の一位の座を奪ったわけだが
記録はまずまず。個人的には450まで出せるだろう。
グロウランドの打トレは比較的打ちやすい方なのでノーミスは以外と
出しやすい。これからまた暇があれば少しずつスコアを上げていきたい
と思う。
ポイントを取るコツは、打ちにくいワードは慎重に正確にゆっくりと
打ち、取れやすいワードは全速力で打つことだ。
速さになれすぎていると遅く打つほうが逆にミスりやすくなるかもしれない。
1P 仮名/分 390_447_434_492_381_352_502_415_394_478_
>□2P 仮名/分 139_150_156_187_175_104_150_151_172_188_
>■源 爺 10pt 平428 打470 ミス11 ■Typespeed300.CPU 0pt 平157 打262 ミス0
本日のベスト記録。指が慣れない。
ミスを少なくしようと意識すれば、安定して好記録を出すことができる。
対戦時、圧倒的にポイント差がある不利な状況に置かれても
これを意識すれば逆転できる可能性も上がるのではないだろうか。
今回はコンディションが悪いので記録的には普通。
>□2P 仮名/分 139_150_156_187_175_104_150_151_172_188_
>■源 爺 10pt 平428 打470 ミス11 ■Typespeed300.CPU 0pt 平157 打262 ミス0
本日のベスト記録。指が慣れない。
ミスを少なくしようと意識すれば、安定して好記録を出すことができる。
対戦時、圧倒的にポイント差がある不利な状況に置かれても
これを意識すれば逆転できる可能性も上がるのではないだろうか。
今回はコンディションが悪いので記録的には普通。