今日は夕方タイピングーにて対ゲスト戦。
前回対戦した高速ゲスト(?)と対戦。
成績は10戦中全敗と撃沈される結果となった。
今日のタイピングーはタイムラグが普段に増して凄まじかった。
しかし、最初は私の無線LAN環境が悪いのかと思ったが、どうやらそれはタイピングーの
他の参加者も同じ状態だったようだ。
負けた理由に出来きず残念、なんて冗談はさておき、
やはり対戦する以上は、ちゃんとお互い実力出し合える環境でやり合いたいものである。
勝ち負け関係なく、お互いの実力を発揮できる対戦こそ、その中に楽しさや面白さがあると思う。
まぁこれは、タイピングー製作者の忙しさが分からないから言えることかもしれないが。
その後、久しぶりに歌謡タイピングに行った。
さらに久しぶりに上級ロビーでプレイ。
ロビーの入室者数は14人とかなり少なかった。
以前来た時もこれくらいだった気がするが、このロビーは人気がないのだろうか。
とりあえずランダム曲の部屋を作成して、参加者を待つこと5分(長かった)。
ようやく4人揃ってプレイ。
余裕で独走できるかなと思いきや、その中にmasa子さんというユーザーが
いたんだが、その人がなかなか速かったので、簡単に一位をとることは
出来なかった。
プレイ中、ジングルという曲が出てきたが、これを完奏できたので
部屋全体のレベルも低くは無かったと言えるだろう。
そんな中、何曲もプレイしているうち、8級に昇級。

昇級は、想像以上に(20回取れれば昇級すると思っていた)1位を取り続けなくてはいけないようで
なかなか大変だ。とりあえず8級になるには、100回以上1位を取らないといけないようだ。
で、100回1位になるとこんなの記念に贈呈される。

次の7級まで、かなり時間がかかりそうだが、またこれも気長に楽しみながら
プレイして行こうと思う。
祝1000HIT
ちいさなこのブログもようやく1000HITを迎えることが出来た。
ただ書き殴ってるこんな雑記でも、こうして続けていけるのは
それでも読んでくれている読者のおかげだ。
この場を借りて感謝したい。ありがとう。
前回対戦した高速ゲスト(?)と対戦。
成績は10戦中全敗と撃沈される結果となった。
今日のタイピングーはタイムラグが普段に増して凄まじかった。
しかし、最初は私の無線LAN環境が悪いのかと思ったが、どうやらそれはタイピングーの
他の参加者も同じ状態だったようだ。
負けた理由に出来きず残念、なんて冗談はさておき、
やはり対戦する以上は、ちゃんとお互い実力出し合える環境でやり合いたいものである。
勝ち負け関係なく、お互いの実力を発揮できる対戦こそ、その中に楽しさや面白さがあると思う。
まぁこれは、タイピングー製作者の忙しさが分からないから言えることかもしれないが。
その後、久しぶりに歌謡タイピングに行った。
さらに久しぶりに上級ロビーでプレイ。
ロビーの入室者数は14人とかなり少なかった。
以前来た時もこれくらいだった気がするが、このロビーは人気がないのだろうか。
とりあえずランダム曲の部屋を作成して、参加者を待つこと5分(長かった)。
ようやく4人揃ってプレイ。
余裕で独走できるかなと思いきや、その中にmasa子さんというユーザーが
いたんだが、その人がなかなか速かったので、簡単に一位をとることは
出来なかった。
プレイ中、ジングルという曲が出てきたが、これを完奏できたので
部屋全体のレベルも低くは無かったと言えるだろう。
そんな中、何曲もプレイしているうち、8級に昇級。

昇級は、想像以上に(20回取れれば昇級すると思っていた)1位を取り続けなくてはいけないようで
なかなか大変だ。とりあえず8級になるには、100回以上1位を取らないといけないようだ。
で、100回1位になるとこんなの記念に贈呈される。

次の7級まで、かなり時間がかかりそうだが、またこれも気長に楽しみながら
プレイして行こうと思う。
祝1000HIT
ちいさなこのブログもようやく1000HITを迎えることが出来た。
ただ書き殴ってるこんな雑記でも、こうして続けていけるのは
それでも読んでくれている読者のおかげだ。
この場を借りて感謝したい。ありがとう。
スポンサーサイト
源 爺 529 16
今日はモーモーの打鍵トレーナーをプレイ。
前回の、打鍵521ミス27の記録を若干上回った。
私としては、時間をかければ530~540までは十分行ける気がする。
これからぼちぼち楽しみながら更新していくことにする。
しかしそれにしても、Tyoshikiさんの記録、打鍵数572は、
まだまだこれ以上出されそうな勢いだが圧倒的に感じる。
仮に540を出せたとしてもカナ入力にとって30の差はかなり大きいものだ。
これは良ワードやら加速云々というより、格(基礎タイピング力)を
上げない限り、達せない次元に思える。
やはり基礎は、最適化だろう。これが出来るのと出来ないのとでは大きく差が広がる。
前回タイピングーにて対JISゲスト戦をしたとき、お互いJISで、若干こっちのほうが
スピードは上回っていたにも関わらず、以下のワードが来ると完全に先に打たれていた。
しゃちょう(社長)
このゲストと対戦したときはもちろんのこと、それまで私はこの単語の「ち」を小指で打っていたんだが、その日の対戦、ゲストの入力画面を見てみると
明らかに打つ速さが違うのがわかった。
根本的に打ち方が違のかと考え、気づいたのが、「ゃ」の後もシフトを
押さえたまま(別に放してもいいが小指はシフトの上においたまま)、
「ち」を薬指で打つ方法だ。
「社長」の単語のように小文字(ゃ)→大文字(ち)→小文字(ょ)で
来る文字列の場合、この打ち方のほうが非常に効率がいい。
この打ち方にしたことで、対JIS戦をするとき「社長」ワードで勝てるようになったことはもちろん、
対QWE戦でも引けをとりにくくなったのは確かだ。
まぁ今回一つ最適化の例を上げたが。超上級タイパーに確実に近付くには
このように最適化を一つ一つマスターしていくことが必定だろう。
これの一番の近道はやはりJIS同士で対戦することか。
上に書いたように、取れるワード取れないワードというのがたまに出てくるので、
そのとき何故取れないのか考えてみて、今とは違った別の打ち方を考えるてみるといいかもしれない。
今日はモーモーの打鍵トレーナーをプレイ。
前回の、打鍵521ミス27の記録を若干上回った。
私としては、時間をかければ530~540までは十分行ける気がする。
これからぼちぼち楽しみながら更新していくことにする。
しかしそれにしても、Tyoshikiさんの記録、打鍵数572は、
まだまだこれ以上出されそうな勢いだが圧倒的に感じる。
仮に540を出せたとしてもカナ入力にとって30の差はかなり大きいものだ。
これは良ワードやら加速云々というより、格(基礎タイピング力)を
上げない限り、達せない次元に思える。
やはり基礎は、最適化だろう。これが出来るのと出来ないのとでは大きく差が広がる。
前回タイピングーにて対JISゲスト戦をしたとき、お互いJISで、若干こっちのほうが
スピードは上回っていたにも関わらず、以下のワードが来ると完全に先に打たれていた。
しゃちょう(社長)
このゲストと対戦したときはもちろんのこと、それまで私はこの単語の「ち」を小指で打っていたんだが、その日の対戦、ゲストの入力画面を見てみると
明らかに打つ速さが違うのがわかった。
根本的に打ち方が違のかと考え、気づいたのが、「ゃ」の後もシフトを
押さえたまま(別に放してもいいが小指はシフトの上においたまま)、
「ち」を薬指で打つ方法だ。
「社長」の単語のように小文字(ゃ)→大文字(ち)→小文字(ょ)で
来る文字列の場合、この打ち方のほうが非常に効率がいい。
この打ち方にしたことで、対JIS戦をするとき「社長」ワードで勝てるようになったことはもちろん、
対QWE戦でも引けをとりにくくなったのは確かだ。
まぁ今回一つ最適化の例を上げたが。超上級タイパーに確実に近付くには
このように最適化を一つ一つマスターしていくことが必定だろう。
これの一番の近道はやはりJIS同士で対戦することか。
上に書いたように、取れるワード取れないワードというのがたまに出てくるので、
そのとき何故取れないのか考えてみて、今とは違った別の打ち方を考えるてみるといいかもしれない。
今回の早打ちゲームのラグ動画
早打ちゲームをプレイ。
今日は動画キャプチャで録画しながらのプレイを試みたのだが、どうもそれで処理が遅くなったらしく、タイムラグが発生して記録を残すことは出来なかった。(このプレイにより登録されてしまった私の記録は削除済み)
このゲームは後々、登録したタイパーがキャプちゃしたプレイ動画を公開できるページを作成する予定だったのだが、今回のようにキャプチャを録ることでラグが発生してしまっては、
実力がわかりにくいのはもちろんのこと、その動画で出した記録の信憑性すら薄らいでしまうというものだ。これについてはまた後で別のルールというより公開できる条件を決めた上で管理していかないと難しい問題かもしれない。
さて、この早打ちゲームだが、プレイしていて気付いたことがあった。
それはシフト+エンター。
むかしむかし、川の上流にサラリーマンとドレイクが・・
例えば上記の様な例文を打つ時、いつも私は「むかしむかし、」で一旦エンターで確定して次の文字を打つ、という感じでやっているのだが、
たまに「、」の後でエンターを押したはずなのに、「むかしむかし、」の部分が確定されず、そして次の文字を変換するときまとめて変換されてしまうことがあった。
これは今日気付いたんだが、
シフトを押したままエンターを押すと文章が確定されないようだ。
つまり、点「、」を入力した時点ですぐシフトを離さなければいけないということだ。
こんな仕様があったことに驚きだが、かれこれ、もう3年以上カナ入力を愛用してる私が、これまでこの仕様に全く気付かなかったことにも驚きだ。
これはタイピングゲームばかりやっていて、実践入力ををおろそかにしていたからかもしれない。
早打ちゲームをプレイ。
今日は動画キャプチャで録画しながらのプレイを試みたのだが、どうもそれで処理が遅くなったらしく、タイムラグが発生して記録を残すことは出来なかった。(このプレイにより登録されてしまった私の記録は削除済み)
このゲームは後々、登録したタイパーがキャプちゃしたプレイ動画を公開できるページを作成する予定だったのだが、今回のようにキャプチャを録ることでラグが発生してしまっては、
実力がわかりにくいのはもちろんのこと、その動画で出した記録の信憑性すら薄らいでしまうというものだ。これについてはまた後で別のルールというより公開できる条件を決めた上で管理していかないと難しい問題かもしれない。
さて、この早打ちゲームだが、プレイしていて気付いたことがあった。
それはシフト+エンター。
むかしむかし、川の上流にサラリーマンとドレイクが・・
例えば上記の様な例文を打つ時、いつも私は「むかしむかし、」で一旦エンターで確定して次の文字を打つ、という感じでやっているのだが、
たまに「、」の後でエンターを押したはずなのに、「むかしむかし、」の部分が確定されず、そして次の文字を変換するときまとめて変換されてしまうことがあった。
これは今日気付いたんだが、
シフトを押したままエンターを押すと文章が確定されないようだ。
つまり、点「、」を入力した時点ですぐシフトを離さなければいけないということだ。
こんな仕様があったことに驚きだが、かれこれ、もう3年以上カナ入力を愛用してる私が、これまでこの仕様に全く気付かなかったことにも驚きだ。
これはタイピングゲームばかりやっていて、実践入力ををおろそかにしていたからかもしれない。

今日は、これまでグロウランドで出した記録を棒グラフにしてみた。
カナで初めて登録したのが2004年の11月。当時は400の壁が高く感じたものだ。この頃は有名なタイパーが多数登録していてとても白熱したランキングだったみたいだ。
さて、こうして見ると2004年11月から2005年5月の6ヶ月間と、2007年2月から
今月までの7ヶ月間が急激な成長を成し得ていることがわかる。
2006年の8月から半年間、PCが壊れて全くタイピングが出来なかったんだが、
それでもこうして今日まで成長に至ってる自分を見ると、タイピングにブランク
など全く関係ないようにも思える。
ちなみに記録の横についてる王冠マークは、その月に一位になったという印だ。
このキーボード早打ちゲーム、昔はこの課題文がとても長い文章に思えたものだが
今となってはこれがとても短く感じる。
さて、昨日これを設置したわけだが早速不具合が発生していたようで申し訳ない。
このブログからCGIのページに直接飛ぼうとするとエラーがでるとのことだった。
早速対処すべく、注意事項のページを作成して、そこからゲーム画面へ飛ぶように手を加えた。これによりここからスムーズにタイピング画面へ行けるようになる。
もう一つプログラムを簡単に修正。
現在の私のHPはインフォシークのサーバーを借りているんだが、
広告が一番上に表示されるので、タイピング入力画面でタブを数回押さないと
テキストボックスにフォーカスが行かないという不具合があった。
そこでjavascriptを使ってページを開くと同時に自動的にフォーカスが一番最初の
テキストボックスに行くように修正。これによりさらにゲームが快適にプレイできるはずだ。
早速ランキングを見てみたが、昨日開設したにも関わらず多数登録者が
早速登録してくれている。
一位は忘却の速打者さん。確かイータイピングのローマ字ランキングでかなり上位に
位置していた覚えがある。30秒を切るこの好タイムはさすがと言うべきだろう。
しかし一方ランキングは不適切な名前で登録している者がいるようだ。
これについてはまた時間をおいて削除していきたいと思う。
悪ふざけは嫌いではないが、一応ネットも社会の一部なのだから、
全国の人が見てるということを忘れず、きちんと常識をふまえた大人の行動を取ってほしいものだ。
キーボード早打ちゲームへ
今となってはこれがとても短く感じる。
さて、昨日これを設置したわけだが早速不具合が発生していたようで申し訳ない。
このブログからCGIのページに直接飛ぼうとするとエラーがでるとのことだった。
早速対処すべく、注意事項のページを作成して、そこからゲーム画面へ飛ぶように手を加えた。これによりここからスムーズにタイピング画面へ行けるようになる。
もう一つプログラムを簡単に修正。
現在の私のHPはインフォシークのサーバーを借りているんだが、
広告が一番上に表示されるので、タイピング入力画面でタブを数回押さないと
テキストボックスにフォーカスが行かないという不具合があった。
そこでjavascriptを使ってページを開くと同時に自動的にフォーカスが一番最初の
テキストボックスに行くように修正。これによりさらにゲームが快適にプレイできるはずだ。
早速ランキングを見てみたが、昨日開設したにも関わらず多数登録者が
早速登録してくれている。
一位は忘却の速打者さん。確かイータイピングのローマ字ランキングでかなり上位に
位置していた覚えがある。30秒を切るこの好タイムはさすがと言うべきだろう。
しかし一方ランキングは不適切な名前で登録している者がいるようだ。
これについてはまた時間をおいて削除していきたいと思う。
悪ふざけは嫌いではないが、一応ネットも社会の一部なのだから、
全国の人が見てるということを忘れず、きちんと常識をふまえた大人の行動を取ってほしいものだ。
キーボード早打ちゲームへ
キーボード早打ちゲームを設置してみた。
このゲームは毎回ランダムに表示される課題文を打ち切ったタイムを競うというもの。
漢字変換込みの入力になるのでローマ字入力、カナ入力両方参加できる。
このゲームはかなり昔からあり、パソコンの扱い方が当時ままならなかった頃の私が
無謀にも生まれて初めて全国ランキングに登録したという、
少し思い入れのあるタイピングゲームだ。
当時パソコンの扱いは下手だったものの、特打というゲームで
(この頃の私はローマ字入力で、そして初めて遊んだタイピングゲーム)結構鍛えていたので、
私は苦なく上位30位くらいに入ることができた。
しかしそれ以上のランクに行くことがなかなかいけなくて悔しい思いをした記憶がある。
登録していた当時のサイトが見つからない(無くなったかもしれない)ので
今日試しに設置してみた感じだ。
ただこのゲームはテキストボックスに直接入力できるので、不正行為が
しやすいというのが欠点だ。
公正なタイピングゲームにしたいので、これに対処すべく取り合えず大まかなルールとして、
>45秒以上は本HNを必ず使用するということを徹底してもらいたい。
恐らくこのタイム以下からは知名度が低いタイパーは出てこないと思うので
(というより、タイパーのみ登録可にしたいので)もし無名の者と私が判断すれば
削除の対象にするので気をつけてほしい。
このゲームをプレイするにあたってアドバイスがあるならば、マウスを使わないことだ。
問題画面が開いたら、「Tab」キーを使ってテキストボックスをアクティブにする。
それ以降も行ごとに文を打ち終わったらTabキーを使う、という風にすれば課題文もスムーズに打てるだろう。
この雑記を読んでくれてる読者はぜひ、実力、記録問わず勇んで参加してもらいたい。
キーボード早打ちゲームをプレイ
このゲームは毎回ランダムに表示される課題文を打ち切ったタイムを競うというもの。
漢字変換込みの入力になるのでローマ字入力、カナ入力両方参加できる。
このゲームはかなり昔からあり、パソコンの扱い方が当時ままならなかった頃の私が
無謀にも生まれて初めて全国ランキングに登録したという、
少し思い入れのあるタイピングゲームだ。
当時パソコンの扱いは下手だったものの、特打というゲームで
(この頃の私はローマ字入力で、そして初めて遊んだタイピングゲーム)結構鍛えていたので、
私は苦なく上位30位くらいに入ることができた。
しかしそれ以上のランクに行くことがなかなかいけなくて悔しい思いをした記憶がある。
登録していた当時のサイトが見つからない(無くなったかもしれない)ので
今日試しに設置してみた感じだ。
ただこのゲームはテキストボックスに直接入力できるので、不正行為が
しやすいというのが欠点だ。
公正なタイピングゲームにしたいので、これに対処すべく取り合えず大まかなルールとして、
>45秒以上は本HNを必ず使用するということを徹底してもらいたい。
恐らくこのタイム以下からは知名度が低いタイパーは出てこないと思うので
(というより、タイパーのみ登録可にしたいので)もし無名の者と私が判断すれば
削除の対象にするので気をつけてほしい。
このゲームをプレイするにあたってアドバイスがあるならば、マウスを使わないことだ。
問題画面が開いたら、「Tab」キーを使ってテキストボックスをアクティブにする。
それ以降も行ごとに文を打ち終わったらTabキーを使う、という風にすれば課題文もスムーズに打てるだろう。
この雑記を読んでくれてる読者はぜひ、実力、記録問わず勇んで参加してもらいたい。
キーボード早打ちゲームをプレイ

今日は半年ぶりにイータイピングをプレイしてみた。
カナ入力verの方はワードが以前から同じままなのでプレイしやすいのがいいところだ。
今回はミスが3と多かったせいか、記録更新まではいかなかったが、それでも489ptと現在のマイベスト記録の493にかなり近付いている。
今回加速したワードは、
変えたい気持ちが勇気を生む
休むことも大事だよ
情熱が自分を後押しする
これからできるようになればいい
自分一人じゃないはずだ
強がりもいいじゃない
くらいか。15ワード中6加速ワード。
そして残り、7が普通ワード、最後の残り2ワードが若干最悪ワード。
最悪ワードは以下のとおり。
楽しめるかどうかがポイント
いいとこ探ししよう
この「楽しめるかどうかが・・」は6ワード目に出たんたが、
これにつまづかず、打ち切れたおかげで更に集中力がまして
後半までそれが持続した結果が今回の高記録の要因だろう。
目標は500pt越え。恐らくこの記録は今年中に出せるに違いない。

今日ふとタイピングオブザデッドの公式サイトを見たら、近々、なんでも
今年12月にタイピングオブザデッドのパート2が発売される予定だとか。
どのような練習モードがあるのか。どのようなストーリー構成になってるのか。ガンコンverもプレイしてない私としてはとても興味があるところだ。
タイピングオブザデッドではソフトを持ってなかったので(ドリキャス版だった)、2を買ったらネット対戦も楽しんでみたいと思う今日この頃だ。
>□1P 仮名/分 506_464_503_333_406_349_434_445_421_503_468_187_364_377_279_
>□2P 仮名/分 397_458_494_440_437_434_435_473_422_504_429_411_459_455_460_
>■源 爺 5pt 平402 打536 ミス24 ■Typespeed800.CPU 10pt 平447 打765 ミス0
ここ2、3日、仕事が忙しくタイピングに思うように集中できない日々が続いている。
昨日タイピングーのCPU部屋に、速そうなQWEタイパーが訪れ対戦を申し込まれた。
何でも私が先日書いた雑記を見て(おそらく9/9のものだろう)私と対戦したくなったそうだ。
私が感じるままにタイピングについて書き殴っているこの雑記が、こう見える形となって
読んでもらえていることが実感できるのは、筆者としては嬉しいものだ。
相手の実力は一度しか見ていないが、対CPUで平均420を出すほどの好タイパーだった。
間違いなくかれは対戦しがいのあるタイパーに違いない。
だが、最初に書いたように、仕事の疲れでタイピングに集中できなかったので
今回のこの申し入れを私は断った。
やはり自分としては、自分の実力が出せるコンディションが良いときに
こういう速いタイパーと対戦を楽しみたい。
取り合えず、明後日からであれば仕事も落ち着きを取り戻すので
それから対戦を挑んでもらえるとありがたい。
これは先日のタイパーだけでなく、今成長期でこれから速くなっていく
タイパーらにも言いたいことだ。
最近の真新しいタイパーはチャレンジャー精神が若干欠如してるように思える。
いくら実力が実っていなくても、負けん気が強ければ、こちらも
何度でも対戦してあげようという気持ちになるものだ。
これから成長するタイパーはこのチャレンジャー精神をタイピングと一緒に
養っていってもらいたい。
少し話しがそれたが、そんなこんなで今日もグータイにて対CPU800戦。
最近ここにきたら800と戦うのが日課といっても過言じゃないほど
よく対戦する。勝敗は今のところ10~20戦って一回勝てるかどうかくらいだ。
爆発的ににCPUのスピードが凄いので、このCPU800と対戦したあとは
大抵対人間戦でも余裕をもって対戦できる。
で、今日の成績。
平均402 ミス24 5pt奪取
速度が出てない上にミスも多いので今日の記録はハッキリ悪いと言い切れる。
今回は手首を付けて打ってみたんだが、やはり手首は浮かしたほうが良いようだ。
>□2P 仮名/分 397_458_494_440_437_434_435_473_422_504_429_411_459_455_460_
>■源 爺 5pt 平402 打536 ミス24 ■Typespeed800.CPU 10pt 平447 打765 ミス0
ここ2、3日、仕事が忙しくタイピングに思うように集中できない日々が続いている。
昨日タイピングーのCPU部屋に、速そうなQWEタイパーが訪れ対戦を申し込まれた。
何でも私が先日書いた雑記を見て(おそらく9/9のものだろう)私と対戦したくなったそうだ。
私が感じるままにタイピングについて書き殴っているこの雑記が、こう見える形となって
読んでもらえていることが実感できるのは、筆者としては嬉しいものだ。
相手の実力は一度しか見ていないが、対CPUで平均420を出すほどの好タイパーだった。
間違いなくかれは対戦しがいのあるタイパーに違いない。
だが、最初に書いたように、仕事の疲れでタイピングに集中できなかったので
今回のこの申し入れを私は断った。
やはり自分としては、自分の実力が出せるコンディションが良いときに
こういう速いタイパーと対戦を楽しみたい。
取り合えず、明後日からであれば仕事も落ち着きを取り戻すので
それから対戦を挑んでもらえるとありがたい。
これは先日のタイパーだけでなく、今成長期でこれから速くなっていく
タイパーらにも言いたいことだ。
最近の真新しいタイパーはチャレンジャー精神が若干欠如してるように思える。
いくら実力が実っていなくても、負けん気が強ければ、こちらも
何度でも対戦してあげようという気持ちになるものだ。
これから成長するタイパーはこのチャレンジャー精神をタイピングと一緒に
養っていってもらいたい。
少し話しがそれたが、そんなこんなで今日もグータイにて対CPU800戦。
最近ここにきたら800と戦うのが日課といっても過言じゃないほど
よく対戦する。勝敗は今のところ10~20戦って一回勝てるかどうかくらいだ。
爆発的ににCPUのスピードが凄いので、このCPU800と対戦したあとは
大抵対人間戦でも余裕をもって対戦できる。
で、今日の成績。
平均402 ミス24 5pt奪取
速度が出てない上にミスも多いので今日の記録はハッキリ悪いと言い切れる。
今回は手首を付けて打ってみたんだが、やはり手首は浮かしたほうが良いようだ。

2、3ヶ月ぶりに歌謡タイピングに行った。
ここの私のお気に入り曲はstep step stepと浦島太郎、
そしてジングルベル。
特にstep step stepはまだ歌謡が開設されたばかりの時、
よく4人チームでハイスコアを出していたので一番愛着のある曲だ。
今日はこのをソロプレイしてみた。
スコアは3432。他のタイパーのソロプレイを
見たことないので正直この記録が高いのか低いのかよくわからない。
しかし打っている中でどうも毎回間違う苦手ワードがあるようだ。
歌詞も少し忘れ気味になっていたのでそこもまたスコアが落ちた原因かもしれない。
つまずく箇所は大体以下の赤い部分。
つよいきもち ちずをかえてゆく わたれないかわに はしをかけるんだ つよいきもち ぼくをかえてゆく こんなにつよく こぶしをにぎれるんだ ふみだすあしが あすをかえてゆく きょうからの ぼくはぜんりょくで あきらめないで ふぁいと りょうてをひろげ ふぁいと こんなに そらをちかくに かんじて いるんだ こぼすためいき ふぁいと おいこしてゆく ふぁいと | こんなに あついはーと むねに だいてるんだ だれもみた ことない ゆめを さがしてる すてっぷ すてっぷ すてっぷ すてっぷ あきらめないで ふぁいと りょうてをひろげ ふぁいと こんなにそらをちかくに かんじているんだ こぼすためいき ふぁいと おいこしてゆく こんなにあついはーと むねにだいてるんだ だれもみたことない ゆめをさがしてる すてっぷ すてっぷ すてっぷ すてっぷ |
一番最初でよく間違えるには大体パーフェクトを取ろうとムリに速く打とうとして
間違える。なかでも、ぼくをかえてゆくのようなシフトが混ざったワードで、シフトが「を」にきたとき、ちゃんと抑えきれずになっている
ことが多かった。
しかし今日は初見だったので、これから打ち慣らししていけば
克服できる問題かもしれない。
ひとまずこれからちょくちょくソロプレイのハイスコアにも挑戦していこうと思う。
もうひとつ話題を。今日はグータイで対ゲスト戦。
勝ち越しを得ることは出来たが、相手はQWEにも関わらず
毎回接戦を繰り広げるような対戦で、かなり速いゲストだった。
昔のバトタイのように私のライバル以上に値するタイパーがめっきり
減ってしまったので今日のようなタイパーがいてくれるとグータイも
さらに面白くなる。
グータイも夜にはタイピングの猛者があつまり
賑わうような以前のバトタイのようなサイトに再びなってほしいものだ。
打鍵:553 ミス:35
最近、記録を更新するペースが早くなった気がする。
グロウランドにて、半月ぶりくらいに打ち込んでみたら今日も新記録が出た。
前回のスコア、打鍵530 ミス28 比べて20打鍵以上の差を
付けた今回も大幅更新となった。
今回は特にワード運が良かったわけでもなく、特に手が好調だったというわけではない。
恐らく今回このスコアを出すことができた理由は早い段階で(残り40秒あたりで)"スピードに乗れた"ということだ。
それも一時的な加速ではなく、打てば打つほどスピードが上がるといった具合だ。
グロウランドの加速ワードはやはり
洗物がたくさんありとても困っている
知らないかもしれないが本当の敵は魔界にいるんた
世界一甘い物を・・
など、これ以外にももう少しあるがこんな感じだ。
しかし、このワードの後にもう一つ特定のワードをプラスすればさらに
加速できる。
それは加速ワードではなく、逆に打ちにくいワード。
できるだけ打ちにくいほうがいいかもしれない。
このワードを加速ワードの後に、完璧に打ち切ることによって、
いつも転ぶワードをスラスラと打ち切った、自分は今完全に加速してる、という風な感じで
メンタル的に少し余裕ができ、これが追い風になる。
まぁこんな話をしたが、結局このワードが連続で来るのも運次第なので
参考程度に頭にいれておくといいだろう。
それにしても、これほどの好記録を出してもまだまだこれ以上のスコアを出せそうな気がする。一位のTyoshiki氏の記録も、以前までは手が届かない存在に思えて
自分には無理だと感じていたが、今は可能性を感じる。
最近こういうことが多くなった。もしかしたら再び自分は急成長期に入ったのか。
最近、記録を更新するペースが早くなった気がする。
グロウランドにて、半月ぶりくらいに打ち込んでみたら今日も新記録が出た。
前回のスコア、打鍵530 ミス28 比べて20打鍵以上の差を
付けた今回も大幅更新となった。
今回は特にワード運が良かったわけでもなく、特に手が好調だったというわけではない。
恐らく今回このスコアを出すことができた理由は早い段階で(残り40秒あたりで)"スピードに乗れた"ということだ。
それも一時的な加速ではなく、打てば打つほどスピードが上がるといった具合だ。
グロウランドの加速ワードはやはり
洗物がたくさんありとても困っている
知らないかもしれないが本当の敵は魔界にいるんた
世界一甘い物を・・
など、これ以外にももう少しあるがこんな感じだ。
しかし、このワードの後にもう一つ特定のワードをプラスすればさらに
加速できる。
それは加速ワードではなく、逆に打ちにくいワード。
できるだけ打ちにくいほうがいいかもしれない。
このワードを加速ワードの後に、完璧に打ち切ることによって、
いつも転ぶワードをスラスラと打ち切った、自分は今完全に加速してる、という風な感じで
メンタル的に少し余裕ができ、これが追い風になる。
まぁこんな話をしたが、結局このワードが連続で来るのも運次第なので
参考程度に頭にいれておくといいだろう。
それにしても、これほどの好記録を出してもまだまだこれ以上のスコアを出せそうな気がする。一位のTyoshiki氏の記録も、以前までは手が届かない存在に思えて
自分には無理だと感じていたが、今は可能性を感じる。
最近こういうことが多くなった。もしかしたら再び自分は急成長期に入ったのか。
□1P 仮名/分 234_372_130_262_085_309_273_300_329_325_
>□2P 仮名/分 569_477_470_592_264_506_570_357_474_553_
>■Guest665 0pt 平261 打449 ミス23 ■源 爺 10pt 平483 打547 ミス10
平均483 ミス10
グータイにて対人間戦。とにかく今日はJISにとって打ちやすいワードが多い。
帰宅してパソコンつけて数戦しただけで、新記録を出すことが出来た。
これまでの対人間戦の記録はとってないので曖昧なんだが、おそらく460くらいが
せいぜいだっただろう。今回は大幅に483へと大前進した。
結構集中できて打てたというのもあるが、この記録とミス10という少なさから今日のワードが
いかに普段に比べて非常に打ちやすいかがわかるだろう。
この記録がグータイ一人プレイの記録に持っていけないのは少し残念だが、
しかし今日の対戦記録で、タイピングーの一人プレイでも、
これくらいの記録が出せるということが証明された。
さらにこの483という好記録でも、途中、つまづいた部分があるので、まだまだこれ以上の記録も望める。
目指すは490。まだ気が早いと思うが、この目標へ手が届く日が
もう、すぐ近くに来ているのかもしれない。
>□2P 仮名/分 569_477_470_592_264_506_570_357_474_553_
>■Guest665 0pt 平261 打449 ミス23 ■源 爺 10pt 平483 打547 ミス10
平均483 ミス10
グータイにて対人間戦。とにかく今日はJISにとって打ちやすいワードが多い。
帰宅してパソコンつけて数戦しただけで、新記録を出すことが出来た。
これまでの対人間戦の記録はとってないので曖昧なんだが、おそらく460くらいが
せいぜいだっただろう。今回は大幅に483へと大前進した。
結構集中できて打てたというのもあるが、この記録とミス10という少なさから今日のワードが
いかに普段に比べて非常に打ちやすいかがわかるだろう。
この記録がグータイ一人プレイの記録に持っていけないのは少し残念だが、
しかし今日の対戦記録で、タイピングーの一人プレイでも、
これくらいの記録が出せるということが証明された。
さらにこの483という好記録でも、途中、つまづいた部分があるので、まだまだこれ以上の記録も望める。
目指すは490。まだ気が早いと思うが、この目標へ手が届く日が
もう、すぐ近くに来ているのかもしれない。
今日は続けて更新する。

TYPINGOOにて一人プレイの新記録を出した。。
前回の458から467へ、若干大きく更新した。
手はそこそこ軽く動いて、さらにワード運に恵まれた結果だろう。
ミスは20と大目になってしまい、どうも自分は最後あたり、ハイスコアが
出そうでスピードに乗ったとき、乱打してしまいがちになるクセがある。
今回のワードは以下の通りだ。
こうしてみると、「しゅ」や「じょ」などの小文字が混ざったワード
が結構多かったのがわかる。
一見、小文字が混ざると打ちにくそうに見えるが、実はその逆で
ほとんどがこの「しゅ」などの小文字ワードを打つことでさらにスピードを加速させれることが多い。
スムーズに打つコツは、たとえば「きょうだい(兄弟)」を打つとすると、
「き」のところからシフト押しっぱなしにして「う」のところでシフトをちゃんと離すように
気をつけるところか。一部タイピングオブザデッド等のゲームではこのやり方ができないが
一般のパソコンではこれができるので、これはカナ入力者ならマスターして
おかなければならい重要事項だろう。

TYPINGOOにて一人プレイの新記録を出した。。
前回の458から467へ、若干大きく更新した。
手はそこそこ軽く動いて、さらにワード運に恵まれた結果だろう。
ミスは20と大目になってしまい、どうも自分は最後あたり、ハイスコアが
出そうでスピードに乗ったとき、乱打してしまいがちになるクセがある。
今回のワードは以下の通りだ。
総務 結婚 収集 アップ ソウム ケッコン シュウシュウ アップ 投稿 下ろす 戻す 放送 トウコウ オロス モドス ホウソウ お互い 反抗 スプーン 別れ オタガイ ハンコウ スプーン ワカレ 陽気 絶対 受賞 洗剤 ヨウキ ゼッタイ ジュショウ センザイ 生姜 権利 就職 おのずと ショウガ ケンリ シュウショク オノズト 鮮明 兄 しつけ 武士 センメイ アニ シツケ ブシ 各地 容器 体験 有無 カクチ ヨウキ タイケン ウム 爆弾 時代 閉店 ワイン バクダン ジダイ ヘイテン ワイン へら テレビ フラッシュ シャレ ヘラ テレビ フラッシュ シャレ 打つ 大会 芸能人 反対 ウツ タイカイ ゲイノウジン ハンタイ ノート 製図 才能 兄弟 ノート セイズ サイノウ キョウダイ 地獄 時計 方針 絶える ジゴク トケイ ホウシン タエル |
こうしてみると、「しゅ」や「じょ」などの小文字が混ざったワード
が結構多かったのがわかる。
一見、小文字が混ざると打ちにくそうに見えるが、実はその逆で
ほとんどがこの「しゅ」などの小文字ワードを打つことでさらにスピードを加速させれることが多い。
スムーズに打つコツは、たとえば「きょうだい(兄弟)」を打つとすると、
「き」のところからシフト押しっぱなしにして「う」のところでシフトをちゃんと離すように
気をつけるところか。一部タイピングオブザデッド等のゲームではこのやり方ができないが
一般のパソコンではこれができるので、これはカナ入力者ならマスターして
おかなければならい重要事項だろう。
久しぶりにセイクラブへ行った。
ここは私が生まれて初めて、全国のタイパーらと腕を競ったところだ。
現在はもうないが、当初、このサイトには早打ちチャットというのがあった。そこにはよく全国の強豪たち(レイター氏、sana氏、ぷんだ氏など)が集まって腕を競い合い、中途半端な実力だった私は世界の広さを思いらされた(当時私ははローマ字入力で15人中7位くらいがせいぜいの実力だった)。
このセイクラブの早打ちチャットは、セイチャットとのものと同様に、出題された課題文を打って他のチャット参加者と速さを競うというチャット型対戦ゲーム。セイチャットと違うところは、速度評価がセイチャよりもかなり高いところだ。今よりも半端な実力だった私は、速度1000を越えると、とても快感を感じたものだ。
さて、上に書いたように早打ちチャットは大分前に無くなってしまったわけだが、
きつね氏というプログラムが得意?な方(プログラマーかもしれない)が、
スクリプト倉庫「早打ち部」というところに、互換性の高い早打ちチャットを自ら作られ、設置されている。
また、本来の複数参加できる早打ちチャットの他に、一人プレイモード(速度や正確性の記録を狙う)が設置されている。
ここでは一回の課題文を打ち切った速度と5回あわせた課題文の平均を測定することができ、ランキングもかなり参加者が多い(以前の記録はリセットされてたみたいだ)。
そんなこんなで今日数年ぶりに一人プレイモードをプレイしてみた。
たしかかめくれないか (100 %) 1007 字/分
あーよかったないっしょにいて (100 %)1136 字/分
たしかかめくれないか (100 %)1077 字/分
どれくらいのしあわせをもらっただろう (100 %)1208 字/分
それでもそれでもあなたなしではらいられない (90 %)1134 字/分
平均速度 結果
記録的にはまずまずといったところか。
平均速度の場合、ひっかけワードが多々あるのでそれに遭遇すると
速度がグッと落ちる。これは好記録を狙うには少し根気良くプレイしないと
いけないだろう。
順位を上げていくとその前にいた順位の人のコメントをもらえることができる。
入力速度検定は一発目で一位を奪取したが、
その時のコメントが面白かったので掲載。

あまりに不意をつかれて腹を痛めた。なぜか芸人の中島よしおを思い出してしまった。
結果は
それでもそれでもあなたなしではいられない (100 %)
(※何故かローマ字入力に)
速度1300以上を狙いやすいのは、
・きみがぼくのなかにいるいるいるいるいるいるい
・それでもそれでもあなたなしではいられない
・こわれそうにはかないこのおもい
くらいか。
今日は久々にプレイして懐かしさもあってか楽しめた。
参加者が増えれば再びまたプレイする日がくるかもしれない。
しかし、カナ打ちでプレイしたにも関わらず何故か結果ローマ字と表示されたのは、
う~ん。未だ謎のままである。(←どっかのサイトの〆をパクってみた)
ここは私が生まれて初めて、全国のタイパーらと腕を競ったところだ。
現在はもうないが、当初、このサイトには早打ちチャットというのがあった。そこにはよく全国の強豪たち(レイター氏、sana氏、ぷんだ氏など)が集まって腕を競い合い、中途半端な実力だった私は世界の広さを思いらされた(当時私ははローマ字入力で15人中7位くらいがせいぜいの実力だった)。
このセイクラブの早打ちチャットは、セイチャットとのものと同様に、出題された課題文を打って他のチャット参加者と速さを競うというチャット型対戦ゲーム。セイチャットと違うところは、速度評価がセイチャよりもかなり高いところだ。今よりも半端な実力だった私は、速度1000を越えると、とても快感を感じたものだ。
さて、上に書いたように早打ちチャットは大分前に無くなってしまったわけだが、
きつね氏というプログラムが得意?な方(プログラマーかもしれない)が、
スクリプト倉庫「早打ち部」というところに、互換性の高い早打ちチャットを自ら作られ、設置されている。
また、本来の複数参加できる早打ちチャットの他に、一人プレイモード(速度や正確性の記録を狙う)が設置されている。
ここでは一回の課題文を打ち切った速度と5回あわせた課題文の平均を測定することができ、ランキングもかなり参加者が多い(以前の記録はリセットされてたみたいだ)。
そんなこんなで今日数年ぶりに一人プレイモードをプレイしてみた。
たしかかめくれないか (100 %) 1007 字/分
あーよかったないっしょにいて (100 %)1136 字/分
たしかかめくれないか (100 %)1077 字/分
どれくらいのしあわせをもらっただろう (100 %)1208 字/分
それでもそれでもあなたなしではらいられない (90 %)1134 字/分
平均速度 結果
入力速度 | 入力打数 | 反応速度 | 打間平均 | 時間/正解率 | |
平 均 | 1112 字/分 | 9.2 打/秒 | 1.268 秒 | 0.114 秒 | 98 % |
今 回 | 1134 字/分 | 10.1 打/秒 | 0.531 秒 | 0.098 秒 | 2.562 秒 |
NG! | |||||
1 回前 | 1208 字/分 | 13.8 打/秒 | 4.203 秒 | 0.072 秒 | 100 % |
2 回前 | 1077 字/分 | 7.6 打/秒 | 0.547 秒 | 0.131 秒 | 100 % |
3 回前 | 1136 字/分 | 7.6 打/秒 | 0.563 秒 | 0.13 秒 | 100 % |
4 回前 | 1007 字/分 | 7.1 打/秒 | 0.5 秒 | 0.14 秒 | 100 % |
記録的にはまずまずといったところか。
平均速度の場合、ひっかけワードが多々あるのでそれに遭遇すると
速度がグッと落ちる。これは好記録を狙うには少し根気良くプレイしないと
いけないだろう。
順位を上げていくとその前にいた順位の人のコメントをもらえることができる。
入力速度検定は一発目で一位を奪取したが、
その時のコメントが面白かったので掲載。

あまりに不意をつかれて腹を痛めた。なぜか芸人の中島よしおを思い出してしまった。
結果は
それでもそれでもあなたなしではいられない (100 %)
入力速度 | 入力打数 | 反応速度 | 打間平均 | 回答時間 | 入力モード |
1431 字/分 | 10.9 打/秒 | 5.703 秒 | 0.091 秒 | 2.375 秒 | ローマ字 |
GOOD! |
速度1300以上を狙いやすいのは、
・きみがぼくのなかにいるいるいるいるいるいるい
・それでもそれでもあなたなしではいられない
・こわれそうにはかないこのおもい
くらいか。
今日は久々にプレイして懐かしさもあってか楽しめた。
参加者が増えれば再びまたプレイする日がくるかもしれない。
しかし、カナ打ちでプレイしたにも関わらず何故か結果ローマ字と表示されたのは、
う~ん。未だ謎のままである。(←どっかのサイトの〆をパクってみた)
>□1P 仮名/分 482_466_398_436_385_317_422_482_422_533_476_405_392_288_475_485
_522_409_470_
>□2P 仮名/分 449_467_490_472_505_412_423_476_423_476_477_438_513_457_387_455
_523_503_471_
>■源 爺 10pt 平435 打626 ミス30 ■Typespeed800.CPU 9pt 平464 打773 ミス0
今までこのCPU800には、8pt9pt取って勝ちそうになったことはあったものの、まだ勝利したことがなかった。
今日は、久々にぽぷら氏やtetsu氏らと対戦した後
対CPU800戦に挑んだ。
5戦ほどの激戦を繰り広げた後、ついに念願の勝利をつかむことができた。
こうして自分の記録を見ると、平均はまずまずだが、
19ワード中14ワードと、400を超えているのがほとんどだ。
速さの波はまだ少し目立つが前より安定してきたかもしれない。
jisの場合安定なかなか難しい。
QWEのように狭い配列で打てれば安定しやすいが、
しかしカナの場合、配列が広いため打ちやすいワードと打ちにくいワードを打つときの速さのギャップがとても大きいので、QWETYのように安定させるのはなかなか至難の業だといえる。
カナの場合、如何に苦手ワードで速度を落とさずに打てるかがカナを極める上での重要なポイントになってくるかもしれない。
では打ちにくくても出来るだけ速度を落とさないようするにはどうすればいいのか。
打ちにくいのなら、打ちやすいように好きな指を使って打つ!
つまり最適化だ。
決めたホームポジションで打ちにくいワードでも何万回も打てば
少しは速くはなると思うが、
やはり最初から練習しなくても速く打てる、打ちやすい打ち方
をすれば効率がいいし、この最適化を鍛えればさらに速くなる。
タイピングーをやってると、自分と同じ実力くらいのQWEタイパーと対戦するとき、
jis最遅ワードがでたら、相手がミスらない限り絶対ポイントを取られるという場面に度々遭遇する。しかし逆に、jisが打ちやすいワードがでたらミスらなければ確実に取れるという場面にも良く遭遇する。
ここで、最遅ワードでもポイントが取れるようになったら最高だ。
勝利できる確率が上がるどころか、相手を完封できる確率も上がるだろう。
実力を上げるには最適化に強くなることがとても大切だと言える。
、とまぁ、今日はそんなことを考えてる中、新しい最適化を思いついた。
タイピングーでたまに出てくる単語。イエ
これは普段、イ(左中) エ(左人)で打ってるが
これも普通にこのままだと打ちづらい。
これを指をずらして、左薬と左中で打てばかなり打ちやすくなる。
さらにもう一つ。フィナーレ。
普段は、昔右シフトを使ってたときのくせがでて
フ(左薬) ィ(右シフト:左中) ナ(右人) -(右小) レ(右小)
という風に打ってるんだが、これがかなり遅い。
今日思いついたのが
ィを左シフトにして(という俺の場合しなければならない)、さらに左人で打つというものだ。
こうすると意外と打ちやすくなる。さらに「-」も小指ではなく薬指で打つほうが、手首が早く動かせるので速いかもしれない。
しかし、ハイフンはまだ小指で完璧に打てないのでしばらくこのキーは
小指で打っていき、とりあえず今回は「フィ」を改善していきたい。
_522_409_470_
>□2P 仮名/分 449_467_490_472_505_412_423_476_423_476_477_438_513_457_387_455
_523_503_471_
>■源 爺 10pt 平435 打626 ミス30 ■Typespeed800.CPU 9pt 平464 打773 ミス0
今までこのCPU800には、8pt9pt取って勝ちそうになったことはあったものの、まだ勝利したことがなかった。
今日は、久々にぽぷら氏やtetsu氏らと対戦した後
対CPU800戦に挑んだ。
5戦ほどの激戦を繰り広げた後、ついに念願の勝利をつかむことができた。
こうして自分の記録を見ると、平均はまずまずだが、
19ワード中14ワードと、400を超えているのがほとんどだ。
速さの波はまだ少し目立つが前より安定してきたかもしれない。
jisの場合安定なかなか難しい。
QWEのように狭い配列で打てれば安定しやすいが、
しかしカナの場合、配列が広いため打ちやすいワードと打ちにくいワードを打つときの速さのギャップがとても大きいので、QWETYのように安定させるのはなかなか至難の業だといえる。
カナの場合、如何に苦手ワードで速度を落とさずに打てるかがカナを極める上での重要なポイントになってくるかもしれない。
では打ちにくくても出来るだけ速度を落とさないようするにはどうすればいいのか。
打ちにくいのなら、打ちやすいように好きな指を使って打つ!
つまり最適化だ。
決めたホームポジションで打ちにくいワードでも何万回も打てば
少しは速くはなると思うが、
やはり最初から練習しなくても速く打てる、打ちやすい打ち方
をすれば効率がいいし、この最適化を鍛えればさらに速くなる。
タイピングーをやってると、自分と同じ実力くらいのQWEタイパーと対戦するとき、
jis最遅ワードがでたら、相手がミスらない限り絶対ポイントを取られるという場面に度々遭遇する。しかし逆に、jisが打ちやすいワードがでたらミスらなければ確実に取れるという場面にも良く遭遇する。
ここで、最遅ワードでもポイントが取れるようになったら最高だ。
勝利できる確率が上がるどころか、相手を完封できる確率も上がるだろう。
実力を上げるには最適化に強くなることがとても大切だと言える。
、とまぁ、今日はそんなことを考えてる中、新しい最適化を思いついた。
タイピングーでたまに出てくる単語。イエ
これは普段、イ(左中) エ(左人)で打ってるが
これも普通にこのままだと打ちづらい。
これを指をずらして、左薬と左中で打てばかなり打ちやすくなる。
さらにもう一つ。フィナーレ。
普段は、昔右シフトを使ってたときのくせがでて
フ(左薬) ィ(右シフト:左中) ナ(右人) -(右小) レ(右小)
という風に打ってるんだが、これがかなり遅い。
今日思いついたのが
ィを左シフトにして(という俺の場合しなければならない)、さらに左人で打つというものだ。
こうすると意外と打ちやすくなる。さらに「-」も小指ではなく薬指で打つほうが、手首が早く動かせるので速いかもしれない。
しかし、ハイフンはまだ小指で完璧に打てないのでしばらくこのキーは
小指で打っていき、とりあえず今回は「フィ」を改善していきたい。