FC2ブログ
Love Typing
タイピングの世界って意外と面白い。

モーモーの打トレにて。

367 → 8 源 爺 402 25

8日目にして400越え達成。2週間はかかると踏んでたが思いのほか早く到達できた。
ランキングは2人抜くことができた。苦手ワードもある程度スピードが出てきたので、
この調子でいけば500越えもそう時間はかからないだろう。

打ちやすいワードでは、
LIGHT_YOUR_LAMP_BEFORE_IT_BECOMES_DARK
この英文がかなりのスピードで打てるようになった。

好調なDvoraだが、これをやるときはいつもノートなので、かな入力の方は打ち込む時間が減ってきてしまった。どうしたものか。
スポンサーサイト



今日はかな打鍵トレーナーを設置されてるサイトを紹介。

みねそたのホームページさん

タイパーである、みねそたさんのサイト。長文で、ワードはオリジナルものの様子。難易度は普通より上くらい?登録文は公開されており、数は100近くで他の打トレに比べ圧倒的多い。私的には結構楽しめそうな感じがした打トレだった。

かな打トレの設置サイトに追加させていただいた。

続いてDvorak。早くも一週間が過ぎた。
モーモーの打鍵トレーナーにて

昨日6日目 源爺 346 10 →7日目 10 源 爺 367 20

平均が320~330を超えるようになったのと、打鍵に少し余裕を感じるようになってきた。
また、今回もランキングで一人抜けたのがうれしいところ。
 また、歌謡タイピングでjingle bellをソロプレイ。一番最初でゲームオーバー、というのがほとんどなくなった。今は三枚目?のところでゲームオーバーになることが多い。
かな。
モーモーの打鍵トレーナーにて。
1 源 爺 510 23
ノートでのプレイだが記録がでなかった。実際ノートでプレイしたほうがある程度の記録(550くらい)は出やすいが、今日は指の調子があまり良くなかった。

次にDvorak。
昨日4日目打って、今日5日目の記録(モーモーの打鍵トレーナー英語ver)。

23810 源 爺 305 25

2日間でかなり伸びた。まさか5日間の短時間練習で300超えれるとは思わなかった。
ランキングではまた一人抜くことができた。

好調なDvorakだが、ただ練習してるとQWEの配列と混同してしまう。
かなを覚えたときと同じように、QWEも定期的に練習して、QWEとDvorakの二パターンの配列をハッキリ区別しなければならない。

THERE_IS_NO_ROYAL_ROAD_TO_LEARNING

DO_MORE_HARM_THAN_GOOD


これらの文が比較的打ちやすい。スピードが出てきたのもあってDvorakの楽しさが少しずつ実感してきた。

また、モーモーの打鍵トレーナーをプレイしたあと、歌謡タイピングへ。
もちろん選曲はjingleおんりー。
タライの数が15以上あったのが、今は一ケタ台になった。ここでも自分の成長を実感。

o what fun

it is to ride

ここらがかなりスピードでて面白い。

とりあえず、この調子でモーモー打鍵で2週間で400超えを目指したい。
まず、かな入力。ぽぷタイにて新記録。

源 爺 466 26 → 1 源 爺 474 27 94.6%

これより上のスコアはワード運が必要となってくるので、ある程度やりこまないと出せないだろう。現在ランキングはzak氏が470と、僅差の記録で登録されている。
ずいぶん前にバトタイでzak氏と対戦したときなかなか速い方だなとは感じていたが、
あれからさらに成長されたようだ。ランキングはこれからおもしろくなりそうな予感。

続いてDvorak。

昨日二日目の記録(モーモーの打鍵トレーナー英語.ver)
12 源 爺 172 3

今日の記録。
11 源 爺 238 16

順調に成長してるようだ。早くもランキングで一人抜くことができた(抜き返されそうな気もするが)。
着実に順位を上げていきたい。現在まだ慣れてないのは「J」と「X」。
今日のかな入力の記録

本家(Mura's・・・さん)
1 源 爺 466 18 96.2%

一発での記録だが、もう少しいきたいところ。

突然だが今日からdvorakを練習することにした。
とりあえず、今日一日目の練習記録。

モーモーの打鍵トレーナー(英語.Ver)
源 爺 122 14 89.7%

まず今日はほとんどの配列を覚えることができた。
さすが英語専門の配列だけあって、英語が打ちやすく感じる。
これから打トレを中心にどんどん打ち込んでいきたい。


Vistaの場合、DvorakはIMEをちょっと設定すれば簡単に使えるようだ。
とりあえず、私がやった設定を紹介しておくので、参考までに。

1.IMEツールバーで右クリック→「設定」を開く。

2.「全般」タブの下にある「追加」というところをクリック。

3.英語(米国)→キーボード→米国(dvorak)でチェック。
 「OK」を押して閉じる。

4.IMEツールバーで右クリック→「IMEツールバーの復元」を選択。
 (とにかくIMEの設定が反映されればOK)

5.IMEツールバーの左はしに「JP」という文字がでてくると思うのでそこをクリックして
 「英語(米国)」を選択する。


以上を行えばdvorak配列に設定できるはず。
何かおかしな点があったらコメ欄に書いていただきたい。

また、Dvorakと通常入力(日本語入力)の切り替えは、 Shift + Altというショートカットキーを使えば簡単にできる。
今日は歌謡タイピングをプレイ。ジングルベルをやったんだが、ようやく最近、曲の最後に出てくる
おーわっとふぁーん
いてぃーずとぅーらいでぃな

のフレーズが打てるようになってきた。どうも二行目は手の置き方(傾け加減?)が味噌のような気がした。

今日も打トレ設置サイトを見つけたので、簡単に紹介していきたい。

いいタイピングだな 少し遊ぶぞ(仮) さん (サイト名不明)

1 源 爺 308 17

ワードは短文でオナジナルのもの。文中に句読点などでてくるが打たなくていいようになっている。
難易度は普通よりも高め?

※途中かなり画面が揺れるorz

1 源 爺 465 18  → 1 源 爺 466 26
とりあえず、動画とろうと思ってプレイしてみたら、微妙に自己記録更新した。
自分をみてみると、やっぱりまだまだスコアは狙っていけるな思える。
ミスが多いのはあれだが、つまづいてタイムロスしてるところがあるので苦手文字列
を克服していければ結構いけそうだ。


Today's Roomさん
1 源 爺 334 18

ダジャレワードを打っていく。文の長さは中くらいか。打ちづらいワードはそこまで多くないようだ。ダジャレも面白いのが多かった。スコアはまだかなり伸ばせそうだ。
キャプチャ

「かな打トレの設置サイト」に追加させていただいた。
typing

キーパンチャークロニクルさん
タイピングしながらカンテックコードを覚えられる。最初カンテックが何なのか分からなかったが、漢字を素早く入力するのに適した入力方式らしい。二文字打つだけで漢字入力できるみたいで、キーパンチャーはこの方式か、これと似たようなKISというもうひとつの方式を使ってるようだ。かな入力の配列で打つようだが、ただ普通のPCでは使えない?そこのところがよく分からない。とりあえず、カンテックを使用してる方ならとても意味のある打鍵トレーナーだろう。

「かな打トレの設置サイト」に追加させていただいた。
ぴよタイがリニューアルされた。
新しく「おやつタイピング」が追加され、以前からあった「文字数勝負」は「南国タイピング」 に名前が変更された。どちらもランキング統合版だというところが魅力的なところ。

「おやつタイピング」の記録

1 源 爺 156 0

こっちは30秒という短い制限時間で、ワードも短く気軽にプレイしやすい。
今回はノーミスとなかなか良い記録を出すことができた。
これからやり込めばもっとスコアを伸ばせるだろう。

続いて、「加速タイピング」の記録

1 源 爺 339 9

記録はまずまずといったところか。ただ、新たにワードを追加・変更されて(?)
以前よりワードが打ちやすくなった気がした。
こちらもまだまだスコアを伸ばせそうだ。

それにしても、リニューアルされたぴよタイはさらに見やすくなった。
うまくレイアウトされて、手の込みようが凄い。
他に気付いたのが、統合版打鍵トレーナーの問題文の消えていく文字色。
普通、初期設定のままだと、漢字部分のところまでいくと下の入力文とズレが生じてしまうと思うんだが、
ここも独自に修正されているようで、細かいところまで手が行き届いてるところが、さすがだなと感じさせられた。
これからも愛用していきたい打トレだ。管理人さんに感謝。

※音量が急に上がるので注意。

歌謡タイピングの「ジングルベル」のソロプレイクリア。

いてーずとぅーらいでぃな

前回の雑記を書いた後、赤い部分を左シフトを使って打つ検証をしてたが、ここは右シフトを使ったほうが正確性が若干上がりそうなので、ここはやはり元のとおり右を使って打っていこうと思う。
ちなみに他の小文字は全て左シフト。

4/23 1サイト追加。
4/14 1サイト追加。
4/11 1サイト追加。
4/10 1サイト追加。
4/5 1サイト追加。
4/4 3サイト追加。
4/3 2サイト追加。
4/2 4つのかな入力打トレ設置サイトを追加。

これから少しずつ、いろんな場所に設置されている、打鍵トレーナーを紹介していきたい。

みねそたのホームページさん
タイパーである、みねそたさんのサイト。長文で、ワードはオリジナルものの様子。難易度は普通より上くらい?登録文は公開されており、数は100近くで他の打トレに比べ圧倒的多い。私的には結構楽しめそうな感じがした打トレだった。
いいタイピングだな 少し遊ぶぞ(仮) さん(サイト名不明)
ワードは短文でオナジナルのもの。文中に句読点などでてくるが打たなくていいようになっている。
難易度は普通よりも高め?

Today's Roomさん
ダジャレワードを打っていく。文の長さは中くらいか。打ちづらいワードはそこまで多くないようだ。ダジャレも面白いのが多かった。スコアはまだかなり伸ばせそうだ。
キャプチャ

キーパンチャークロニクルさん
タイピングしながらカンテックコードを覚えられる。最初カンテックが何なのか分からなかったが、漢字を素早く入力するのに適した入力方式らしい。二文字打つだけで漢字入力できるみたいで、キーパンチャーはこの方式か、これと似たようなKISというもうひとつの方式を使ってるらしいだ。かな入力の配列で打つようだが、ただ普通のPCでは使えない?そこのところがイマイチよく分からないが、とりあえず、カンテックを使用してる方ならとても意味のある打鍵トレーナーだと思う。

typing

歌謡タイピング劇場 攻略さん
主に歌謡タイピングの歌詞ワードのものが複数設置されている。バックミュージックに歌謡の曲を使っている打トレがいくつかある。個人的には「初速打!」と「ジングルベル打!」が好き。

Let's typingさん
ワードは会計に関するものばかり、他に類を見ない打トレだ。短文~長文。

無双タイピング(サイト名:銀色の月さん)
三国無双のワード。「初級」は単語。「上級」になると長文になる。上級はキャラクタのセリフばかりなので雰囲気なども楽しめる。私的には「上級」が好き。

タイピング加速装置さん
長文。ワードの内容も味のあるものばかりで退屈さを感じさせない。サイボーグ009を題材にしてるらしい。お気に入りにいれておきたいサイト。

North Windsさん
数種類、打トレが設置されているがランキングは全て同じと変わったシステムとなっており、
イータイピングスコア換算機能もついている。。ワードはTodに出てくるものばかり。
古い記録だが有名タイパーも登録されている。
キャプチャ


DEATH NOTE 打鍵トレーナーさん
人気コミック「デスノート」に出てくるセリフを打っていく。出てくるワードとサイトの雰囲気が妙にマッチしてるところがとても良い。出題される1文の長さは、中文~長文といったところか。以前よく打ち込んでいた。あれから少し新たにワードを追加されたようだ。
二冊目(今日はじめて在ったことを知った・・)は、デスノートのルールを打っていく。これは長文でこっちも打ち応えあって、お気に入りにいれたい打トレサイトのひとつ。

DEATH NOTE 打鍵トレーナー キャプチャ

ラグランジュ・ポイントさん
 何種類か打トレが設置されてあるが、おすすめは「打モモシリーズのWord」。単語を打っていくんだが、打ちやすいものが多い。

ゆたか@いそふらぼんのページさん
「通常ワード偏」は若干難易度高め。私としては「回文・早口ことば偏」が面白く感じた。他にも「写経タイピング編」がある。

かな入力 - 「ローマ字入力との比較」と「練習方法」さん
制限時間は30秒と短く、ワードもかなり少ない。気軽にやれるところが良い。

『愛媛のケンシロウ』の別荘さん
 知名度が高い打鍵トレーナーサイト。打トレは二種類設置されており、 「かな入力だぁ~」はイータイピングでおなじみの慣用句を打っていく。また、「あいうえお打ぁ~」は、一文字ずつ出題される文字を打っていくので、手軽にプレイしたい方や、初心者の方におすすめだ。

ioya official web siteさん
百人一首をどんどん打っていく。制限時間は100秒と長めに設定されてあり、さらに1ミスごとに0.5秒のペナルティが課せられる。古文が苦手な私にはなかなか取っ付きにくいが、逆に古文好きには堪らないかもしれない。

争文打( ̄∀ ̄)ニッ (サイト:ACT9さん)
【fan side】 → お遊び → 文打ニッ/かな でたどり着ける。デザインがなかなか良くて、ワードも親しみやすい。ひそかにお気に入り。参加者がもっと増えると面白そうだ。
争文打( ̄∀ ̄)ニッ キャプチャ

打鍵キングダムさん
いくつか打トレが設置されている。このサイトは結構よく見かける気がする。
打鍵キングダムキャプチャ