さて、タイパーの読者はローマ字とカナのランキングを統合した打鍵トレーナーをご存知だろうか。
これはP氏が公開してる改良版打トレで現在掲示板で公開されている。素晴らしい機能を備えた打トレにもかかわらず、現在これを設置してるサイトは私のサイトと、これを手がけたP氏のサイトとタイピング同盟ぁ~んのサイトくらいしか思いつかない。
もしかしたらまだ、この改良版打トレが公開されてることを知ってる人はあまりいないかもしれない。
今打トレを設置しようか考えてる人はこの改良版をおすすめしたいところだ。
さて、今日は改良版の自分がやった設置法を簡単に解説していく。
1. まず、P氏の掲示板でMon Sep 25 13:43:35 2006 のログから改良版をダウンロード。
2.普通の打鍵トレーナーと同じ要領でFFFFTPなどを使ってファイルをアップロード。
3.CGIファイルの中にパーミッション設定が書かれてるのでそのとおりに設定する。
ここで気をつけるのは、word.jisを666に設定すること。
4.word.jisを開いてワードを追加。
・view_base=new Array (問題文の漢字を含む文章が表示される部分)
・input_base=new Array (問題文の、ローマ字verだったら、ローマ字、かなverだったらひらがな表示される部分。
・advance_base=new Array (ここに入力した文字数だけカウントされる。若干説明しづらい)
ローマ字とかなではワードの追加法が異なる。一応、P氏の掲示板で追加方法が書かれてるが、
その方法では、例えば「表す」をを文字カウントする場合、漢字を1文字としてカウントするので、計2文字でカウントされる。なのでこれを「あらわす」の4文字でカウントされるようにした。
とりあえず、書き方の例を下に挙げてみる。
【ローマ字ver】
view_base=new Array(
//START>>
"崩れてく今までの私もう止められないあなた色に染まっていく",
"春の時期それは毎回恋の季節",
"環境汚染対策特別マニュアル",
"負けないように輝けるように",
"さよならだけではさみしすぎるから",
"できるならいますぐだきしめたい",
//END>>
"");
input_base=new Array(
//START>>
"くずれてくいままでのわたしもうとめられないあなたいろにそまっていく",
"はるのじきそれはまいかいこいのきせつ",
"かんきょうおせんたいさくとくべつまにゅある",
"まけないようにかがやけるように",
"さよならだけではさみしすぎるから",
"できるならいますぐだきしめたい",
//END>>
"");
advance_base=new Array(
//START>>
"くずれてくいままでのわたしもうとめられないあなたいろにそまっていく",
"はるのじきそれはまいかいこいのきせつ",
"かんきょうおせんたいさくとくべつまにゅある",
"まけないようにかがやけるように",
"さよならだけではさみしすぎるから",
"できるならいますぐだきしめたい",
//END>>
"");
【かなver】
view_base=new Array(
//START>>
"崩れてく今までの私もう止められないあなた色に染まっていく",
"春の時期それは毎回恋の季節",
"環境汚染対策特別マニュアル",
"負けないように輝けるように",
"さよならだけではさみしすぎるから",
"できるならいますぐだきしめたい",
//END>>
"");
input_base=new Array(
//START>>
"くす゛れてくいままて゛のわたしもうとめられないあなたいろにそまっていく",
"はるのし゛きそれはまいかいこいのきせつ",
"かんきょうおせんたいさくとくへ゛つまにゅある",
"まけないようにかか゛やけるように",
"さよならた゛けて゛はさみしすき゛るから",
"て゛きるならいますく゛た゛きしめたい",
//END>>
"");
advance_base=new Array(
//START>>
"く>aれてくいまま>aのわたしもうとめられないあなたいろにそまっていく",
"はるの>aきそれはまいかいこいのきせつ",
"かんきょうおせんたいさくとく>aつまにゅある",
"まけないようにか>aやけるように",
"さよなら>aけ>aはさみしす>aるから",
">aきるならいます>a>aきしめたい",
//END>>
"");
ローマ字verの場合、view_base=new Arrayは、そのまま漢字を含んだ文章を入力する。
input_base=new Arrayとadvance_base=new Arrayはview_base=new Arrayで書いた漢字を含む文章の、かな読みをそのまま入力するだけでいい。
しかし、かな入力verの場合は少しことなる。上のように、かな読みで入力するところまで同じだが、
input_base=new Arrayでは、ひらがなと濁点は別々(例:「だ」→「た」+「゛」)にする。
そして、advance_base=new Arrayでは、濁点を含む文字(ここでは「た」+「゛」を一文字とする)の部分を>aに置き換える。
5.param.cgi内の、漢字を含む問題表示部分の、打ったあと文字色を変えるというような部分で、色を初期の色と同じにする。
と、まぁこんな感じで設定していけばおそらくうまくいくだろう。もしこの方法で不具合があれば
コメにでもつけてもらいたい。
あと、ランキング更新エラーが出たとき、setup.cgiを空にするとうまくいくみたいだ。
わかりづらい解説かもしれないが、これで参考になれば幸いだ。
これはP氏が公開してる改良版打トレで現在掲示板で公開されている。素晴らしい機能を備えた打トレにもかかわらず、現在これを設置してるサイトは私のサイトと、これを手がけたP氏のサイトとタイピング同盟ぁ~んのサイトくらいしか思いつかない。
もしかしたらまだ、この改良版打トレが公開されてることを知ってる人はあまりいないかもしれない。
今打トレを設置しようか考えてる人はこの改良版をおすすめしたいところだ。
さて、今日は改良版の自分がやった設置法を簡単に解説していく。
1. まず、P氏の掲示板でMon Sep 25 13:43:35 2006 のログから改良版をダウンロード。
2.普通の打鍵トレーナーと同じ要領でFFFFTPなどを使ってファイルをアップロード。
3.CGIファイルの中にパーミッション設定が書かれてるのでそのとおりに設定する。
ここで気をつけるのは、word.jisを666に設定すること。
4.word.jisを開いてワードを追加。
・view_base=new Array (問題文の漢字を含む文章が表示される部分)
・input_base=new Array (問題文の、ローマ字verだったら、ローマ字、かなverだったらひらがな表示される部分。
・advance_base=new Array (ここに入力した文字数だけカウントされる。若干説明しづらい)
ローマ字とかなではワードの追加法が異なる。一応、P氏の掲示板で追加方法が書かれてるが、
その方法では、例えば「表す」をを文字カウントする場合、漢字を1文字としてカウントするので、計2文字でカウントされる。なのでこれを「あらわす」の4文字でカウントされるようにした。
とりあえず、書き方の例を下に挙げてみる。
【ローマ字ver】
view_base=new Array(
//START>>
"崩れてく今までの私もう止められないあなた色に染まっていく",
"春の時期それは毎回恋の季節",
"環境汚染対策特別マニュアル",
"負けないように輝けるように",
"さよならだけではさみしすぎるから",
"できるならいますぐだきしめたい",
//END>>
"");
input_base=new Array(
//START>>
"くずれてくいままでのわたしもうとめられないあなたいろにそまっていく",
"はるのじきそれはまいかいこいのきせつ",
"かんきょうおせんたいさくとくべつまにゅある",
"まけないようにかがやけるように",
"さよならだけではさみしすぎるから",
"できるならいますぐだきしめたい",
//END>>
"");
advance_base=new Array(
//START>>
"くずれてくいままでのわたしもうとめられないあなたいろにそまっていく",
"はるのじきそれはまいかいこいのきせつ",
"かんきょうおせんたいさくとくべつまにゅある",
"まけないようにかがやけるように",
"さよならだけではさみしすぎるから",
"できるならいますぐだきしめたい",
//END>>
"");
【かなver】
view_base=new Array(
//START>>
"崩れてく今までの私もう止められないあなた色に染まっていく",
"春の時期それは毎回恋の季節",
"環境汚染対策特別マニュアル",
"負けないように輝けるように",
"さよならだけではさみしすぎるから",
"できるならいますぐだきしめたい",
//END>>
"");
input_base=new Array(
//START>>
"くす゛れてくいままて゛のわたしもうとめられないあなたいろにそまっていく",
"はるのし゛きそれはまいかいこいのきせつ",
"かんきょうおせんたいさくとくへ゛つまにゅある",
"まけないようにかか゛やけるように",
"さよならた゛けて゛はさみしすき゛るから",
"て゛きるならいますく゛た゛きしめたい",
//END>>
"");
advance_base=new Array(
//START>>
"く>aれてくいまま>aのわたしもうとめられないあなたいろにそまっていく",
"はるの>aきそれはまいかいこいのきせつ",
"かんきょうおせんたいさくとく>aつまにゅある",
"まけないようにか>aやけるように",
"さよなら>aけ>aはさみしす>aるから",
">aきるならいます>a>aきしめたい",
//END>>
"");
ローマ字verの場合、view_base=new Arrayは、そのまま漢字を含んだ文章を入力する。
input_base=new Arrayとadvance_base=new Arrayはview_base=new Arrayで書いた漢字を含む文章の、かな読みをそのまま入力するだけでいい。
しかし、かな入力verの場合は少しことなる。上のように、かな読みで入力するところまで同じだが、
input_base=new Arrayでは、ひらがなと濁点は別々(例:「だ」→「た」+「゛」)にする。
そして、advance_base=new Arrayでは、濁点を含む文字(ここでは「た」+「゛」を一文字とする)の部分を>aに置き換える。
5.param.cgi内の、漢字を含む問題表示部分の、打ったあと文字色を変えるというような部分で、色を初期の色と同じにする。
と、まぁこんな感じで設定していけばおそらくうまくいくだろう。もしこの方法で不具合があれば
コメにでもつけてもらいたい。
あと、ランキング更新エラーが出たとき、setup.cgiを空にするとうまくいくみたいだ。
わかりづらい解説かもしれないが、これで参考になれば幸いだ。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
返事が遅れてもうしわけありません。もうごくたまにしかあのサイトを見返さないもので……。
もはや何をどう改造したかを全て忘れてしまいましたが、お使いいただきありがとうございます。のみならず、設置方法まで解説していただき、重ね重ねありがとうありがとうございますございます。
掲示板からダウンロードというのも何なので(しかもリンクをしていない)、打鍵トレーナーのトップページに最低限度の説明を付け、その際解説としてこのページにリンクをはらせていただきました。他力本願ですいません。
今のところ、こちらの打鍵トレーナーは順調に動いているようですが、何かありましたらまた掲示板の方にお知らせください。対応できるかどうかは、わかりませんが……。
もはや何をどう改造したかを全て忘れてしまいましたが、お使いいただきありがとうございます。のみならず、設置方法まで解説していただき、重ね重ねありがとうありがとうございますございます。
掲示板からダウンロードというのも何なので(しかもリンクをしていない)、打鍵トレーナーのトップページに最低限度の説明を付け、その際解説としてこのページにリンクをはらせていただきました。他力本願ですいません。
今のところ、こちらの打鍵トレーナーは順調に動いているようですが、何かありましたらまた掲示板の方にお知らせください。対応できるかどうかは、わかりませんが……。
2007/12/29(土) 20:44 | URL | P #5ZTwRvq.[ 編集]
>Pさん
こんばんは。こっちにお返事書いてくれてありがとうございます。
わかりづらい解説ですが、これが少しでも
これからランキング統合版を設置しようとしていく方たちの役に立てれば幸いです。
ダウンロードページ前よりわかりやすくなってると思いますw
けど、個人的にはコンテンツのひとつにソフト配布ページを設けてもいいかも・・・?って感じです。
大々的に配布すべき、というくらい素晴らしい改良版だと思ってますので。
ただ新しくページを作るのが面倒かもしれないですが(汗 ・・いやそれか、ただ単に面倒で作ってないだけだったりするんでしょうか・・?(^^)
とにもかくにも、こんな素晴らしい機能をつけた改良版を作るPさんの行動力と技術に尊敬の念を抱かざるを得ない今日この頃です。
これからのご活躍、こっそり応援してます。
こんばんは。こっちにお返事書いてくれてありがとうございます。
わかりづらい解説ですが、これが少しでも
これからランキング統合版を設置しようとしていく方たちの役に立てれば幸いです。
ダウンロードページ前よりわかりやすくなってると思いますw
けど、個人的にはコンテンツのひとつにソフト配布ページを設けてもいいかも・・・?って感じです。
大々的に配布すべき、というくらい素晴らしい改良版だと思ってますので。
ただ新しくページを作るのが面倒かもしれないですが(汗 ・・いやそれか、ただ単に面倒で作ってないだけだったりするんでしょうか・・?(^^)
とにもかくにも、こんな素晴らしい機能をつけた改良版を作るPさんの行動力と技術に尊敬の念を抱かざるを得ない今日この頃です。
これからのご活躍、こっそり応援してます。
2007/12/30(日) 22:35 | URL | 源 爺 #1YN0s4TU[ 編集]