昨日、コメント欄にておすぎ氏にIME辞書登録を使わない新たな特殊記号(!、?など)の
打ち方を教えていただいた。その打ち方というのが、
シフト + 特殊記号が割り当てられてるキー → シフト押しながら無変換で出すというもの。
例えば「!」を出そうとする場合、
シフト+ぬ → シフト押しながら無変換 で出せる。
この他にも、?や~などさまざまな特殊記号が出せる。
さらに、無変換を再び押すことで、特殊記号を半角に変換することができる。
これは、これまで知らなかった方法なので、こんな打ち方もあったのかと思わず感心した。
とりあえずノートパソコンでこの打ち方を試してみたが、最初「!」をこの方法で出したとき
シフト押しっぱなし無変換に慣れてないせいか、打ちづらさを感じた。
だが「?、~、(、)」などの他の特殊記号も打ってみると、
そこまで打ちにくさを感じるわけでもなく、これはなかなか実用的かもしれないと感じた。
前回、辞書登録における特殊記号の出し方を書いたが、
大抵、会社などの共有で使うパソコンとか、ちょっと人のパソコンから打つとき、
辞書登録などやりにくいものだ。
それに毎日パソコンコンクール(タイピングの速さと正確さを競う大会)だと辞書登録はできない。
こういう環境の下で、特殊記号を出そうとするとき、これまでの私なら
仮に「?」を出す場合、
Shift + ・ → F9 で変換
とやっていた。この方法だと、F9を打つとき必ず下を見てしまい、その分タイムロスが
生じてしまう。しかし、今回おすぎ氏が教えてくれたやり方であれば、下を見なくても無変換は打てると思うので上のやり方より素早く入力できる。
この方法を教えてくれたおすぎ氏に感謝。これからこの方法をどんどん活用していきたいと思う今日この頃だ。
打ち方を教えていただいた。その打ち方というのが、
シフト + 特殊記号が割り当てられてるキー → シフト押しながら無変換で出すというもの。
例えば「!」を出そうとする場合、
シフト+ぬ → シフト押しながら無変換 で出せる。
この他にも、?や~などさまざまな特殊記号が出せる。
さらに、無変換を再び押すことで、特殊記号を半角に変換することができる。
これは、これまで知らなかった方法なので、こんな打ち方もあったのかと思わず感心した。
とりあえずノートパソコンでこの打ち方を試してみたが、最初「!」をこの方法で出したとき
シフト押しっぱなし無変換に慣れてないせいか、打ちづらさを感じた。
だが「?、~、(、)」などの他の特殊記号も打ってみると、
そこまで打ちにくさを感じるわけでもなく、これはなかなか実用的かもしれないと感じた。
前回、辞書登録における特殊記号の出し方を書いたが、
大抵、会社などの共有で使うパソコンとか、ちょっと人のパソコンから打つとき、
辞書登録などやりにくいものだ。
それに毎日パソコンコンクール(タイピングの速さと正確さを競う大会)だと辞書登録はできない。
こういう環境の下で、特殊記号を出そうとするとき、これまでの私なら
仮に「?」を出す場合、
Shift + ・ → F9 で変換
とやっていた。この方法だと、F9を打つとき必ず下を見てしまい、その分タイムロスが
生じてしまう。しかし、今回おすぎ氏が教えてくれたやり方であれば、下を見なくても無変換は打てると思うので上のやり方より素早く入力できる。
この方法を教えてくれたおすぎ氏に感謝。これからこの方法をどんどん活用していきたいと思う今日この頃だ。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://genjii3.jp/tb.php/51-e63c6a61
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
パリス・ヒルトン!またもやSEX動画が流出した!! 21日に来日したヒルトンホテ
2008/02/26(火) 10:34:08 | パリス・ヒルトン!またもやSEX動画が流出した!!(これで見納めか・・・・)