KanaToR (作者サイト:愛とゆりの部屋)
今日はKanaToRというフリーソフトを使って、ローマ字verの打トレで少し遊んでみた。
結構前からあるソフトで、かな入力者でもこれを使うとローマ字入力のタイピングゲームがプレイできるようになるというなかなか面白いソフトだ。ハンゲームにクロスワードというタイピングゲームが出たばかりの当初、これを使って遊んでいた。
ローマ字入力へ変換するにあたっての完成度は、70~78%くらいだと思うので、気軽にプレイするのには結構適している。
"気になるゲームがあるけど、ローマ字入力しか対応してない"という時にはぜひこのソフトをおすすめしたい。
ついでに、このソフトの設定の、ローマ字確定待ち時間というところを
最低値(1000)にすると、早く動作するようになった気がするので、良かったら参考にしてほしい。
他にどこかイジるともっとプレイしやすくなるかもしれない。また時間を見つけたとき、そういうところを見つけていきたい。

GROW LANDにて試しにプレイしてみた。
源爺 670 37
結果はどうあれ、現在の私の半端なローマ字入力では出せない記録だということは間違いない。
やりこめば、なんとか700までいけるかもしれない。
プレイのコツとしては、
・小文字を入力するときは、小文字がきてからシフトを押すこと(TODの要領と同じ)。
例:
しゃ → 「し」を打った後に、シフトを押しながら「や」を打つ。
・文末の文字を二回連続打つこと。(たまに打っても認識されないことがあるため)
今日はKanaToRというフリーソフトを使って、ローマ字verの打トレで少し遊んでみた。
結構前からあるソフトで、かな入力者でもこれを使うとローマ字入力のタイピングゲームがプレイできるようになるというなかなか面白いソフトだ。ハンゲームにクロスワードというタイピングゲームが出たばかりの当初、これを使って遊んでいた。
ローマ字入力へ変換するにあたっての完成度は、70~78%くらいだと思うので、気軽にプレイするのには結構適している。
"気になるゲームがあるけど、ローマ字入力しか対応してない"という時にはぜひこのソフトをおすすめしたい。
ついでに、このソフトの設定の、ローマ字確定待ち時間というところを
最低値(1000)にすると、早く動作するようになった気がするので、良かったら参考にしてほしい。
他にどこかイジるともっとプレイしやすくなるかもしれない。また時間を見つけたとき、そういうところを見つけていきたい。

GROW LANDにて試しにプレイしてみた。
源爺 670 37
結果はどうあれ、現在の私の半端なローマ字入力では出せない記録だということは間違いない。
やりこめば、なんとか700までいけるかもしれない。
プレイのコツとしては、
・小文字を入力するときは、小文字がきてからシフトを押すこと(TODの要領と同じ)。
例:
しゃ → 「し」を打った後に、シフトを押しながら「や」を打つ。
・文末の文字を二回連続打つこと。(たまに打っても認識されないことがあるため)
スポンサーサイト